2018.06.26〜28
モロッコ王国、ラバト
モロッコの首都ラバトにおいて、2018年6月26日から28日までの3日間、 アフリカのきれいな街プラットフォーム(ACCP)の第1回全体会合が開催されました。アフリカ32か国の中央および地方政府や様々な公的機関、民間企業、青年海外協力隊(JOCV)など、およそ220名が参加し、廃棄物管理に関する情報と知識を共有しました。
初日の午前中は、モロッコの行政官らが、国や自治体による廃棄物管理の計画策定や戦略の実施を通じて得た知識を共有しました。午後は、Sale中継基地およびOum Azza処分場・資源化センターの視察が行われました。
2日目は、持続可能な開発目標(SDGs)の指標11.6.1、12.4.2 および12.5.1* にかかるデータ収集と官民連携が議論されました。さらに、モザンビーク・マプト設立準備会合で収集したデータに基づくステークホルダー分析と問題分析の結果、および日本企業の廃棄物処理技術も紹介されました。
3日目は、アフリカで廃棄物管理への投資をどのように促進すべきかなどの財政的な課題にかかる議論が行われ、ACCPのこれまでの活動報告と2019年に開催されるTICAD 7に向けた計画などが発表されました。会合の最後には、参加者の満場一致でラバト宣言が採択され、ACCPの枠組のもと、適切な廃棄物管理を実現するために更なる取組みを進めることが確認されました。
*:
指標 11.6.1 都市で生成される廃棄物について、都市部で定期的に回収し適切に最終処理されている固形廃棄物の割合
指標12.4.2 有害廃棄物の1人当たり発生量、処理された有害廃棄物の割合(処理手法ごと)
指標12.5.1 各国の再生利用率、リサイクルされた物質のトン数
アンゴラ、ベナン、ボツワナ、ブルキナファソ、カメルーン、中央アフリカ、チャド、コモロ、コンゴ、コートジボワール、ジブチ、コンゴ民主共和国、エジプト、エチオピア、ガーナ、ギニア、ケニア、レソト、マダガスカル、マラウイ、モロッコ、モザンビーク、ナミビア、 ニジェール、ナイジェリア、セネガル、南スーダン、スーダン、タンザニア、トーゴ、ザンビア、ジンバブエ、日本環境省(MOEJ)、国際協力機構(JICA)、横浜市、国連環境計画(UNEP)、国連人間居住計画(UN-Habitat)、アフリカ開発銀行(AfDB)、国際協力銀行(JBIC)
モロッコにおける廃棄物管理に関する知見の共有
時間 | 内容 | |
---|---|---|
モデレータ | Nouzha Bouchareb | |
08:30-09:00 | 1. 受付 | |
09:00-09:30 | 2. 開会の辞 モロッコ国内務省 大臣 Abdelouafi Laftit モロッコ国エネルギー鉱物持続開発省 大臣 Aziz Rabbah モロッコ外務国際協力大臣付閣外大臣 Mounia Boucetta 日本国環境省 副大臣 伊藤忠彦 |
要旨(34.0KB) |
09:30-10:00 | 3. 集合写真 | |
10:00-10:30 | 休憩 | |
10:30-12:30 | 4. モロッコの知見と経験の共有 – Q&Aおよび参加者とのディスカッション 各30分 |
|
(1) 家庭系廃棄物分野におけるモロッコの経験 – 家庭系廃棄物に関する国家プログラム 内務省水衛生局サービス課 課長 Anass Laraichi |
要旨(34.1KB) presentation(431KB) |
|
(2) 都市廃棄物管理の改善-ティズニット市の事例 ティズニット市 職員 Ahmed Hanni |
要旨(33.7KB) presentation(2.89MB) |
|
(3) モロッコにおける持続可能な開発と地域化戦略 持続開発庁調査計画部 部長 Rajae Chafil |
要旨(33.8KB) presentation(4.32MB) |
|
(4) 国家都市廃棄物処理戦略策定プロジェクトの要旨 内務省水衛生局サービス課 課長 Fouad Zakari |
要旨(33.8KB) presentation(543KB) |
|
12:30-14:00 | 昼食 | |
14:00-17:00 |
5. 視察 – SALE市ごみ中継施設 |
要旨(29.2KB) |
SDGs のためのデータ収集および官民連携に関する知見の共有
時間 | 内容 | |
---|---|---|
モデレータ | Mustapha Brakez | |
9:30-10:00 | 1. マプト市の廃棄物管理評価のための関係者分析及び問題分析の結果 JICA廃棄物管理アドバイザー 吉田充夫 |
要旨(32.8KB) presentation(1.25MB) presentation(1.59MB) |
10:00-10:45 | 2. SDGsのためのデータ収集 Q&A含め各15分 (1) 廃棄物管理改善のためのデータ収集 国立環境研究所資源循環・廃棄物研究センター 主任研究員 河井紘輔 |
要旨(32.5KB) presentation(1.21MB) |
(2) SDG指標 11.6.1 - 方法論と今後の活動の方向性 国連ハビタット 都市基盤サービス廃棄物管理ユニット Joyce Ouma |
要旨(33.5KB) presentation(2.99MB) |
|
(3) SDG指標12.4.2 & 12.5.1 -方法論とパイロット結果 国連環境計画 科学部SDGsデータ課化学物質廃棄物プロジェクト David Marquis |
要旨(33.6KB) presentation(1.64MB) |
|
10:45-11:15 | 休憩 | |
11:15-11:45 | (4) エジプトにおけるSDG指標11.6.1のためのデータ収集活動報告 エジプト国環境省 廃棄物管理規制庁 最高責任者 Nahed Youssef Abdou Elsayed |
要旨(34.1B) presentation(784KB) |
(5) ナイジェリア、アブジャ市におけるSDG指標11.6.1のためのデータ収集活動報告 ナイジェリア国アブジャ環境保護局 主席都市計画官 Abdullahi, Atiku Abubakar Audu |
要旨(34.5KB) presentation(2.12MB) |
|
11:45-12:40 |
3. パネルディスカッション:アフリカにおけるデータ収集及び適切なSDG指標のモニタリング方法論 モデレータ: 国連環境計画 科学部SDGsデータ情報ユニット ユニット長 Ludgarde Coppens 国連ハビタット 都市基盤サービス部廃棄物管理ユニット ユニット長 Graham Alabaster 国連大学 副学長欧州事務所 持続型循環プログラム 上級職員 Kees Baldé RWA Group 部長 (コンサルタント) Andy Whiteman JICAナイジェリア国「連邦首都区統合的廃棄物管理プロジェクト」 副総括 山内 尚 ハイドロプロテック 部長 (モロッコ コンサルタント) Nouzha Bouchareb |
要旨(38.7KB) presentation(640KB) |
12:40-14:00 | 昼食 | |
14:00-15:00 | 4. アフリカの廃棄物管理改善に資する日本の技術(本邦企業の取組み事例) – 各社15分 |
|
(1) 株式会社ダイキアクシス 東日本特需事業本部 営業課 片桐拓哉 | 要旨(32.9KB) presentation(3.33MB) |
|
(2) エコステージエンジニアリング株式会社 代表取締役 中園英司 | 要旨(33.3KB) presentation(2.20MB) |
|
(3) 明和工業株式会社 海外事業部 ディレクター 徳成武勇 | 要旨(32.0KB) presentation(2.81MB) |
|
(4) 株式会社鳥取再資源化研究所 ディレクター 狩野直之 | 要旨(31.9KB) presentation(1.07MB) |
|
15:00-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:30 | 5. アフリカにおける廃棄物管理に関する事例及び知見の共有 - 各20分 |
|
(1) モロッコにおける廃棄物管理分野での官民連携 モロッコ収集清掃協会 会長 Abdelouafi Said |
要旨(31.3KB) presentation(363KB) |
|
(2) スーダンと南スーダンの国境を越えた協力 スーダン国環境・天然資源・都市開発省 廃棄物管理部 部長 Gosai Ahmed Mohammed 南スーダン国ジュバ市 環境管理部 部長 Diseremo Sebit John Amin |
要旨(34.0KB) presentation(2.32MB) |
|
(3) マプト市における処分場崩落事故緊急対応計画(15分) モザンビーク国マプト市 廃棄物管理・墓地局 局長 Joao Agostinho Mucavele |
要旨(33.0KB) presentation(2.98MB) |
|
横浜市からのコメント/提案(5分) 横浜市 資源循環局適正処理計画部処分地管理課 課長 立花千恵 |
要旨(29.2KB) presentation(0.99MB) |
|
16:30-17:20 |
6. パネルディスカッション:アフリカにおける廃棄物管理分野の官民連携について モデレータ: JICA廃棄物管理アドバイザー 吉田充夫 環境コンサルタント(モロッコ) Mustapha Brakez JICAモロッコ国「国家都市廃棄物処理戦略策定プロジェクト」 総括 加藤洋 ザンビア国環境管理庁 事業部 部長 Maxwell Mwewa Nkoya マラウィ国資源エネルギー鉱業省 環境部 環境管理官 Patrick Medius Nyirenda ケニア国キアンブ郡 環境部 副部長 Patrick Wangombe Theuri |
要旨(38.5KB) presentation(1.67MB) |
アフリカにおける廃棄物管理の改善に向けた資金調達とACCP活動計画
時間 | 内容 | |
---|---|---|
モデレータ | Zakaria Driss | |
09:30-10:20 | 1. 廃棄物管理改善に向けた資金調達 – UNEP20分,その他15分(Q&A含む) |
|
(1) アフリカ廃棄物管理アウトルックの要旨と優良事例 国連環境計画アフリカ事務所 化学物質・廃棄物 地域調整官 Abdouraman Bary 国連環境計画アフリカ事務所 広報担当官 Mohamed Atani |
要旨(35.8KB) presentation(2.81MB) |
|
(2) アフリカ開発銀行による廃棄物管理分野の取り組み アフリカ開発銀行 首席衛生専門官 Ousseynou Guene | 要旨(33.1KB) presentation(2.10MB) |
|
(3) 国連人間居住計画によるアフリカの廃棄物管理プロジェクト形成支援 国連ハビタットアフリカ事務所 上級居住調査官 Thomas Chiramba | 要旨(33.5KB) presentation(2.28MB) |
|
10:20-10:50 | 休憩 | |
モデレータ | 武藤めぐみ | |
10:50-11:50 | 2. パネルディスカッション:アフリカの廃棄物管理分野の投資促進におけるACCPの役割 モデレータ: JICA地球環境部 部長 武藤 めぐみ アフリカ開発銀行 首席衛生専門官 Ousseynou Guene JBICパリ事務所 上級職員 横堀直子 国連環境計画アフリカ事務所 化学物質・廃棄物 地域調整官 Abdouraman Bary 国連ハビタットアフリカ事務所 上級居住調査官 Thomas Chiramba エチオピア国アジスアベバ市 廃棄物リサイクル部長 Bantihun, Kassahun Tsegaye |
要旨(35.2KB) presentation(1.71MB) |
11:50-13:00 | 昼食 | |
13:00-14:35 | 3. TICAD VIIへ向けた行動計画と中間報告 | |
(1) 第一年次の活動報告およびTICAD VIIに向けたACCPの最新活動計画 JICA地球環境部 ACCP事務局/環境管理グループ 環境管理第二チーム 課長 近藤 整 |
要旨(32.5KB) presentation(2.51MB) |
|
(2) アンケート調査の結果とTIACAD VIIでのアフリカ廃棄物プロファイルの公表 JICA「アフリカ地域廃棄物管理情報収集・確認調査」総括 森郁夫 |
要旨(33.4KB) presentation(1.40MB) |
|
(3) 横浜における研修の結果と今後の計画 横浜市資源循環局 局長 福山一男 |
要旨(33.9KB) presentation(6.35MB) |
|
(4) UNEPとUN-Habitat によるTICAD 7に向けたACCP行動計画案 国連ハビタット 都市基盤サービス部廃棄物管理ユニット ユニット長 Graham Alabaster 国連環境計画 科学部SDGsデータ情報ユニット ユニット長 Ludgarde Coppens |
要旨(33.2KB) presentation(1.34MB) |
|
(5) 日本国政府によるTICAD VIIに向けた行動計画 日本国環境省 副大臣 伊藤忠彦 |
要旨(31.9KB) presentation(1.02MB) |
|
14:35-15:00 | TICAD VIIに向けたACCP行動計画に関するQ&A およびコメント | |
15:00-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:00 | 4. ラバト宣言の採択 モデレータ: 日本国環境省 参与 梶原成元 JICA地球環境部 部長 武藤めぐみ |
要旨(27.9KB) |
5. 閉会の辞 モロッコ国持続開発庁 長官 Mohamed Benyahya 日本国環境省 副大臣 伊藤忠彦 |
要旨(28.0KB) |
|
17:00 | レセプション |